DQB RTA基礎知識 全章共通編(プレイ時によくある質問など)
各章のチャートの注意点と改変提案例は専用ページをご確認ください。
★メルキド編
★リムルダール編
★マイラ編
★ラダトーム編
★全マップ共通
・二枚とびらの説明は長いので別記事→コ↑コ↓
・ビルダーズではマップはランダム生成ということになっていますが
イベントに使う建物などの位置は固定です。
採取地なども高さの違いや細かな位置の違いはありますが
何度生成しても方角が変わることはありません。
なのでマップの目的地は正確に把握しましょう。
それと固定配置される地形の採取物は固定です
リカバーに使用することもできますので
固定配置に何があるかを覚えていると有利なこともあります。
(例:リムルダールヘイザンがいた場所に綿毛とくすりの葉がある)
・どのマップでも使用するたびびとの服ですが
単純に足が速いという以外にジャンプの飛距離も変わります。
たびびとの服でなければよけにくい攻撃や追いつけない敵、
飛び乗ることのできない場所などもありますので
RTAでは欠かすことのできないお友達です。
メルキドやラダトームでは作成したらすぐに着替えましょう。
・RTA技術でできるだけ早いうちから取り入れておきたいのは
移動時などのカーソル移動です。
移動後にすぐキメラを使うなど決まっているタイミングは結構あります。
先に使うものにカーソルを合わせておくことによって
作成や戦闘時の回復などスムーズに行うことができます。
下のアイテム欄が表示されていないときはできません。
表示されている時でも動かせないタイミングがあります。
動かせるときと動かせない時を覚えながらやってみてください。
・設計図の作成用に使う土の数などは計算可能なのですが
それ以外にも上るときに使う足場などで分量外に
必要なブロックが結構あります。
まとめて一気にそれも賄うタイミングがあるマップであれば
あまり気にする必要はないのですが
メルキドの序盤のように足元のアイテムと一緒に土を回収するなど
細かなテクニックで少しずつ土を安定させていくことも重要です。
土を一気に100以上回収することが求められている場合以外
土ブロックは1スタックを超えないように注意が必要です。
2スタックになったが故に必要なアイテムが手元に入らない場合があります。
できるだけ足場ブロックを複数種類持たないというのも大事です。
・ビルダーズの食事の効果は実はとても強いです。
RTA中では主に攻撃力強化の食事を使用します。
よく使うウサギステーキがおよそ30%アップ
溶岩ステーキ(うさまめバーガー)であればおよそ75%アップ
※あくまで一定の敵へのダメージからみた目安です。
・このゲームは戦闘強化の食事の上書きはできません。
効果が切れたのを確認してから新しいアイテムを使用しましょう。
アイコンが消えた後も少しの間効果が内部的に残っていることがあります。
安定のためには一拍置いて使用するようにしてください。
戦闘強化アイテムをりゅうおう軍バトル開始後に使用し、
途中で力尽きた場合は使ったアイテムごと時間が戻ってきます。
ですが戦闘開始前に使用していた強化アイテムの経過時間が
戻ってくることはありません。
攻撃強化+防御強化 などの組み合わせは可能です。
・衣裳部屋には味方を強化してくれる効果があります。
メルキドであれば「よろいの置物と剣のカベかけ」を置いた時点で
はがね装備相当の強さに。(その時点でのビルド君より強い)
マイラでは最終的にまほう武器を装備してくれます。
この衣裳部屋ですが壊されてしまうと効果を失います。
タイミングによっては致命的になることもあるので
壊されないように注意しましょう。
ですが壊されたらすぐ味方が弱くなるということはありません。
基本的に抜刀した瞬間の部屋の状態を基準としていて
味方が抜刀して戦っている最中に壊された場合は
部屋があったときの状態の戦闘能力を維持してくれます。
逆に部屋がない状態で抜刀してしまうとその戦闘中は
部屋を元に戻しても無い状態での戦闘能力となります。
仮に戦闘中に部屋が破壊され、そのままウェーブを終了し
一度味方が納刀してしまったとします。
この時次の敵が出てくる前に部屋の修復が終わればセーフです。
次の敵が出てきて味方が戦い始めてから部屋の修復を完了しても
味方の戦闘力は落ちたままということですね。
主にマイラの魔法の武器の有る無しが一番響くところだとは思います。
できるだけ衣裳部屋系の状態には気を配りましょう。
なお、リムルダールでは攻撃力の上昇がないようなので
衣裳部屋の有無は耐久関連にしか関わらないようです。
RTAでは少々邪魔になりやすいので衣裳部屋はコストの補助として
使用した後に仕立て台を排除しています。
どのマップであれ変わるのは攻撃力であり、一度上昇したHPは維持されるようです。
・RTA中旅のとびらを拠点以外に設置することがあります。
この場合やり残しがあって戻りたい等というときに
非常に長い距離を移動する必要が出たりします。
二度とその扉に入れないという状態にはならないので
落ち着いて深呼吸してから置いた場所を思い出してください。
なお、旅のとびらは水中に設置すると使用できません。
水の中にはおかないようにしましょう。
・設計図の設置位置などは若干違いが出てもかまいません。
各マップのチャート注意点に大幅な変更を推奨しない設計図を
記載しておきますので参考にしてください。
全マップ二枚扉部屋の場所に関しての変更は推奨しません。
(例外としてリムルダールは病室とつなげる方式があります)
(100%の場合はラダトームも教会式と玉座式があります)
・現在多くのマップで採用されている脱出ですが、
チャート上で使っている以外にも安全のために
使用できるタイミングがいっぱいあります。
主に拠点から次のクエスト方向に向かうときの昼夜調整ですね。
その先すぐに戦闘がおこるような場面では夜であることが
とてつもないデメリットになる場面が多々あります。
タイミングは走者によって異なってしまうのですが、
この先は戦闘があるし夜だとつらいな?というタイミングでは
脱出で昼夜の調整をしてみましょう。
ゴーストに追いかけられて逃げ回るくらいなら
大体脱出しておいたほうが早いです。
その際アイテムをばらまいてしまうので脱出位置に気を付けて、
落としてしまったアイテムの回収を忘れないようにしましょう。
大倉庫がある場合はアイテムをしまうことによって
拠点以外でも脱出を使用できるタイミングがあります。
この先どうせアイテム整理があるな?なんて時は
すべて仕舞って脱出するのも選択肢として覚えておきましょう。
脱出前に戦闘強化アイテムを使用した場合脱出で切れることはありません。
(時間の経過は計算されます)
りゅうおう軍バトル開始後に使用して脱出した場合は
力尽きた時と同じ扱いでアイテムごと返ってきます。
・意外と知られていないのが収納箱や大倉庫の仕様です。
収納箱や大倉庫は拠点内に置かなくても中身の引き出しが可能です。
(例外はフリービルド 大倉庫を拠点島以外に置けない)
(マップリセット時に置いている収納箱は消えるので中身も消えます)
さすがに大倉庫を手元に持っている状態では使えないので注意してください。
基本的にはあるほうが便利な大倉庫ですが、ないことによる利点もあります。
RTAでは余計なアイテムでのひらめきの防止が大きいですね。
それと大倉庫がない場合メニューを開いてアイテム欄で好きな位置を選択し、
そのままメニューを閉じると位置が保存されるという特性があります。
大倉庫を置くとカーソル保存ができなくなるのでご注意を。
余談ですが真りゅうおうとの戦闘時は大倉庫がない扱いになりますので
危ない時など画面を止めてから回復アイテムを選択し、
メニューを閉じて即使う技などが使用可能です。
・りゅうおう軍バトル開始・終了時のNPCの位置は加入順か何かに関係してます。
特に加入させるさせないの選択肢のあるマップではいらない人を加入させた結果
見たこともない位置にNPCが配置されて混乱することもありえます。
あくまでバトル開始と終了時の位置なので普段の生活での行動変化ではありません。
NPCの位置は連戦時の話しかけやすさなどにもかかわるので
できるだけチャート通り加入しておくほうが安定です。
・ごくまれに起きる厄介な加入バグもあります。
システムデータ新規の時には特に起こしやすいので注意が必要です。
(システムデータがあれば起きないということではありません)
主に起こるのはリムルダールでの患者の治癒時です。
患者の治癒(日付変更)と同時に新しい部屋作成の判定などでロードが挟まる、
扉をくぐってロードを挟む等、条件として研究しつくしたわけではないのですが
いくつかの条件により加入が失敗してクエストフラグ消滅などの危険があります。
多くの場合日付変更と同時に扉をくぐって問題が出ることはありません。
(PS3版の場合高確率でヘイザン時に起こしてしまっている方もいました)
起きてしまったら進めることができない事が多いので
あきらめてリセットしましょう。
安全策としてはNPCが旗で手を挙げて加入マークが出るまで
ねっとりと眺めるか、いっそそのまま加入させるくらいしかないと思います。
リムルダールでしか起こさないとは思うんですがゲーム上の問題なので共通で。
※現在はエレベーターバグを使用したチャートを主力にしています。
もしエレベーターバグを使用したくない場合には
最新チャート以外と照らし合わせて改変してください。
画像・動画・文章の無断転載、許可のないリンクを禁止させていただきます。
(チャートを借りますなどでのリンクに関しては個別の許可は必要ありません)
© 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO